2025/06/01
そのほか
神港橘高校の情報 2026年受験生用
神戸市立 神港橘高等学校
基本情報
所在地 | 〒652-0043 兵庫県神戸市兵庫区会下山町3-16-1 |
---|---|
学科 | みらい商学科 |
通学情報 |
地下鉄 西神・山手線「上沢」駅 徒歩約3分
神戸高速線「大開」駅 徒歩約8〜9分
JR神戸線「兵庫」駅 徒歩約15分
神戸市バス「地下鉄上沢駅前」停 徒歩約4分
※所要は最短徒歩目安。地図サービスの計算条件により差があります(出典は末尾)。
|
TEL | 078-579-3650(代表) |
公式 | 学校サイト |
教育の特色
みらい商学科:商業の基礎(情報処理・会計・マーケティング等)と探究活動、地域・企業連携を通じて実社会に近い学びを展開。スクールポリシーに沿って情報処理・会計・リサーチなどの技能を段階的に育成。
出典
キャリア教育:インターンシップ(短期・通年)、地域協働の「橘タウンミーティング」、課題解決型学習(アクティブラーニング)を重視。出典
校風・設備
- 公共交通アクセス良好で、幅広い地域から生徒が集まる環境。出典
- 商業・情報系の実習環境や体育施設を整備。
部活動
運動部 | 硬式野球/サッカー/陸上競技/ソフトテニス(男・女)/体操競技/柔道/卓球/ダンス/バレーボール(女)/バスケットボール(男・女)/ハンドボール(女)/ソフトボール(女) |
---|---|
文化部 | 吹奏楽/茶華道/美術/軽音楽/漫画研究/書道/放送/商業/OA/情報研究 |
同好会・特色 | 龍獅團(龍舞・獅子舞)/水泳同好会/家庭科同好会 |
トピック | 「龍獅團」は南京町の行事等でも活躍。出典 |
授業内容
- 1年次に商業・情報の基礎を固め、2・3年次は会計・情報・マーケティング等を組み合わせて履修。
- 探究・発表・地域連携・企業連携を通じ、社会で使う表現力・協働力を育成。出典
通学している生徒インタビュー
- 「駅から近く通いやすい。商業の資格や情報の授業が実務的」
- 「龍獅團や軽音、放送など文化系も盛んで発表の機会が多い」
保護者インタビュー
- 「就職・進学の両面で支援が手厚い。インターン等の実践機会が良い」
入試情報
推薦入学(学校独自選抜) |
実施内容:小論文(作文)/面接(個人) 推薦倍率(2025年度):1.25倍 ※実施要項・倍率の根拠は出典参照。 |
---|---|
一般選抜(複数志願) |
学力検査:英・数・国・理・社(5教科) 判定:学力(250点換算)+内申(250点)=500点を基本に総合判定(県制度) 2025年度倍率:1.22倍 |
傾向・対策 |
|
偏差値
偏差値(参考) | 46 |
---|
進学実績と就職実績
- 大学・短大・専門学校:商業・情報系の学びを活かした進学先が多数(年度により変動)。
- 就職:地元企業等への就職実績あり(学校の進路情報で最新を要確認)。
参考・出典
- 学校公式トップ:神戸市立神港橘高等学校(学校紹介・アクセス・部活動記事 等)。:contentReference[oaicite:0]{index=0}
- 推薦入学生徒募集要項(令和7年度・PDF):実施内容(小論文・面接)、学科・定員等。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
- 2025年度 志願状況・倍率(育伸社PDF):推薦1.25倍/一般1.22倍(みらい商学科)。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
- 最寄り駅・徒歩目安(NAVITIME等):上沢3分/大開8〜9分/兵庫15分、最寄りバス停。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
- 所在地・電話:公式/各種電話帳データ。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
- 部活動一覧の照合:学校資料(R3部活動一覧PDF)+スタディ+ウィキペディア。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
- 龍獅團の活動紹介:学校ニュース/神戸新聞記事/各イベント動画。:contentReference[oaicite:6]{index=6}
- 偏差値(参考指標):みんなの高校情報 2025年度版。:contentReference[oaicite:7]{index=7}